電動自転車には、さまざまな種類があることをご存知でしょうか。スポーツタイプの電動自転車(eバイク)もあれば、折りたたみできるものなど豊富です。この記事では、それぞれの電動自転車を比較するとともに、電動自転車のメリットもご紹介します。また、知っておきたい道路交通法についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
eバイクや折りたたみ自転車などの特徴を比較しながら電動自転車を選ぼう!

eバイクというのは、スポーツタイプの電動アシスト付き自転車のことです。ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、それに折りたたみなど、さまざまな種類のeバイクがあります。ここでは、それぞれどのような用途に向いているのかを比較していきます。また、eバイクを選ぶ際のポイントについても解説しますので、これから購入する方は、ぜひ参考にしてみてください。
ロードバイク
スピードも出て長距離走行に向いているため、ロングライドを楽しみたい方に向いています。
クロスバイク
ロードバイクに比べてスピードは落ちますが、タイヤが太くクッション性が増すことで乗り心地がよくなるため、通学や買い物などに向いています。
マウンテンバイク
砂利道や山道など道の悪い場所を走行できるため、オフロードをサイクリングしたい方に向いています。
折りたたみ自転車
コンパクトに収納でき、駐輪場がなくても大丈夫なため、通勤や旅行におすすめです。
ここからは、eバイクを選ぶ際のポイントについて解説します。
ポイント1:街乗りのしやすさ
信号でのストップ&ゴー、段差の乗り越え、混雑している場所での小回りなどがしやすいかどうか。
ポイント2:ロングライド
長く乗っても快適に乗れて疲れにくく、直線でのスピードが出やすいかどうか。
ポイント3:坂道走行
坂道を快適に走行できるかどうか。
ポイント4:乗り心地の良さ
段差や砂利道など、凹凸が多い場所でも乗り心地は良いか。
ポイント5:ブレーキの性能
スピードが出ていてもしっかり止まれるかどうか。
なお、折りたたみ自転車型は持ち運べますので、折りたたみ時の形状や重さなども考慮して選びましょう。
電動自転車のメリットとは?

電動自転車にはさまざまなメリットがあります。
電動なら坂道もラクラク
電動自転車なら、坂道も汗をかくことなく座ったまま、スイスイ登ることができます。少しペダルを踏んだだけで加速できるため、坂道でも立ちこぎせずに済み、快適な走行が可能です。
コスパ抜群
ガソリン代や電車賃などのお金がかからないので、車や電車などを使うよりもコスパが良いというメリットもあります。
小回りの良さ
車ですぐのスーパーなら、自転車で行っても時間的には大差ありません。電動自転車を使えばほとんど疲れることなく、狭い道も通れます。駐車場の心配をすることなく買い物に出かけられて便利です。
機能に応じて選べる
eバイクのほか、子供乗せや折りたたみなど、使用目的に応じて選ぶことができます。
電動自転車に乗る場合に知っておきたい道路交通法
道路交通法では、自転車は「軽車両」という扱いになります。歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのが原則です。自転車は車道の左側を走ります。歩道は歩行者が優先で「自転車および歩行者専用」の標識や表示がある場合に歩道を通行できるのです。
通行できる部分が指定されていれば指定されたところを走り、指定されていない場合は歩道の中央から車道よりの部分を徐行しながら、歩行者の邪魔にならないように走ります。交差点では2段階右折をしてください。
加えて、電動自転車の場合、電動アシストできるのは25キロまでと定められています。電動自転車に乗る方は、道路交通法を守り安全運転を心がけましょう。
折りたたみの電動自転車を購入するならアベントゥーライフ
アベントゥーライフでは、VELMO-Q2やVELMO-L2、VELMO-V2、VELMO Carbon-C/SSといったおしゃれな折りたたみの電動自転車を販売しております。予約をすれば試乗することもできますし、現地に来られない方へはスマホやパソコンから15分ほどのカウンセリングも行っています。どのVELMOが自分に合っているのかわからない方もご安心ください。
ベントゥーライフが紹介する「電動自転車」に関する記事
- 電動アシスト自転車の選び方!人気の折り畳み式電動ミニベロ(ebike)に注目!
- 【電動自転車】折りたたみやeバイクを比較!メリットや道路交通法も解説
- ミニベロとは?特徴や魅力・他の自転車との性能を比較!電動の折りたたみミニベロはアベントゥーライフで
- 【ミニベロ】電動アシスト自転車は通勤におすすめ!選び方やオプションもご紹介
- おしゃれな電動アシスト自転車やebikeで通学するなら!購入前に確認しておきたいことや選び方
- ミニベロイーバイクと電動アシスト自転車の違いとは?バッテリー搭載位置での選び方と充電方法
- スポーツ電動アシスト自転車のおすすめの楽しみ方・プレゼントする際の選び方のポイント
- 電動自転車のメリットとデメリットは?電動自転車は免許不要!生活コスト削減にも役立つ
折りたたみ式電動自転車・eバイクの購入ならアベントゥーライフ
会社名 | アベントゥーライフ株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 小杉 好敬 |
設立年月日 | 2018年 8月28日 |
資本金 | 7,980,000円 |
住所 | 〒156-0042 東京都世田谷区羽根木1丁目3−2 |
電話番号 | 03-3324-2279 (商品に関するお問い合わせはinfo@aventulife.co.jpにお問い合わせください。) |
メールアドレス | info@aventulife.co.jp |
LINE | QRはこちら |
URL | https://aventulife.co.jp/ |
事業内容 |
|